大型児童センター

平日 9:00~21:00 (小学生以下は17:00までの利用となります。)土日祝 9:00~17:00

大型児童センター利用のてびき

施設の利用について

大型児童センターを利用できる方は
宝塚市に在住または在学している小学1年生から高校3年生年代の児童及びその保護者

未就学児童に関してはきらきらひろばをご利用ください。

高校3年生年代とは、高校の在籍の有無に関わらない18歳以下の児童。

 ただし高校を卒業した大学、専門学校生は利用できません。

 

大型児童センターの利用時間

平日/9:00~21:00 (小学生以下は17:00までの利用となります。)
土日祝/9:00~17:00
休館日/毎月第1・3火曜日、年末年始

大型児童センタースクール・クラブ案内(定期的にやっているもの)の詳細はこちら


大型児童センターの

(1)自由に利用できる部屋

1階:ロビー、情報図書室、運動室、老人クラブ交流室、卓球、バンパープール、パソコン、受付で貸し出す遊具
2階:囲碁、将棋、ビリヤード(中学生以上限定)
*主催行事の開催により利用できない場合がございます。詳しくは受付にお尋ねください。

(2)予約が必要な部屋 (団体登録が必要です。)

1階:美術工芸室、運動室
2階:音楽室1・2、音楽ダンス室、小会議室
3階:大会議室1・2・3

利用可能な時間

1・2階:平日17:00〜21:00/土日祝9:00〜17:00
3階:平日9:00〜17:00/土日祝9:00〜17:00
*部屋の貸し出しは中学生以上からです。

団体登録について

団体登録の方法
宝塚市内在住または在学の中学生・高校生年代の児童で構成されている団体で以下の基準にあうもの。
1)児童の自主的活動団体
2)政治的な活動、宗教的な活動でないこと
・2人以上のメンバーで構成されていること(音楽室1・2)
・3人以上のメンバーで構成されていること(音楽ダンス室)
・5人以上のメンバーで構成されていること(美術工芸室、運動室、小会議室、大会議室1・2・3)
3)その他館長が認めた場合
*当センターでの活動にそぐわないと判断した場合は、団体登録を取り消し、利用を取り消す場合があります。

団体登録の方法

・ 9:00~20:45の間に受付で「団体登録用紙」に必要事項を記入のうえ、提出してください。
・ 登録は年度内有効です。

予約方法

大型児童センターに来館のうえ、申し込み用紙に記入してください。
電話・ファックスでの予約はできません。(電話で部屋の空き状況の確認はできます)

予約のキャンセル

すみやかに大型児童センターに連絡してください。

利用料

・ 無料です。
・ 備品の利用後、机、椅子の移動後は必ずもとどおりに戻して下さい。

部屋利用のレクチャー

・ はじめて使用する場合は、説明を受けてください。
・毎年、団体のメンバー全員がレクチャー(説明会)を受ける必要があります。

その他

・備品の利用後は必ず元の場所に戻してください。
・保護者、指導者等大人の入室はできません。



 についての問い合わせ

プライバシーポリシーに同意する
セキュリティ保護の為お手数おかけします。A 東京